最近、子供が大きくなってきてよく何して遊ぶ?って聞かれることが多くなりました。
そんな時は自分が子供の時に遊んだことのある遊びを提案します。
あっち向いてホイ、だるまさんが転んだなどなど。
ある日、机の上にペンがあったので、あの遊びを提案しようと思ったのです。
「指の間をトントントンってするヤツやろうか」
娘「なんて遊び?」
「えっ?だから指の間をトントントンって・・・」
娘「変なのー」
うーん、確かにこれってなんて言うんだろ??
せっかくなので、これ以外にも呼び方が分からないものをまとめてみました。
呼び方が分からないもの
指の間をトントンするあの遊び
調べてみると案外すぐに見つかりました。どうやら色々な呼び方があるようですので、いくつかピックアップしてみました。
- ナイフゲーム
この遊びは本来ナイフを使うそうで、ナイフを使ったゲームなのでナイフゲームと呼ばれています。ナイフを使ったゲームって他にもありそうですけどね。。英語版wikiではknife gameの項目がこの遊びの説明になっています。これが1番合ってるのかな?でもなんかしっくりこない・・
- ファイブフィンガーフィレ(Five Finger Fillet)
ちょっとかっこいいフレーズ。knife gameのwikiにもこの別名が書かれています。このキーワードで検索すると動画も出てきますね。略すとFFFなのがちょっとかっこいいかも。個人的にはこの言い方をオススメしたい。
- その他の呼び方
なんか色々あるのでまとめて紹介します。
スタブスコッチ(stabscotch)、pin finger、nerve、bishopなど。気になる方は語源を調べると面白いかもしれませんね。
手を付き合わせて立てた指の数を当てるあの遊び
引用:ボケて
子供の頃のよく遊びました。でもなんていう名前の遊びなのかずっと疑問でした。
調べてみると、正式名称はありませんでした。ただ、地域によっては決まった呼び方があるようで、あるサイトでアンケートをとっていましたのでその結果を紹介します。
1位:いっせーの(せ)
うん、これです。僕もこれでした。「いっせーーーのぉぉーーーセッ!」って感じですね。
2位:指スマ
これはスマスマでSMAPが遊んでいた時に番組がつけた名前です。この番組でこの遊びを知った若い人はこの名前がしっくりするようですね。
3位:せの
短か!(笑) 掛け声はなんだろう・・
他にも「んーーーー!」「チッチー」「いっせーせー」「せっさん」「ルンルン」「たこたこ」「スパルターン」など。
特に気になるのは「スパルターン」。指立てるタイミングが全然分からない。ターーンでタイミング合わせるのかな?謎です。
カラオケで使うタッチパネル式のアレ
次は遊びから離れて、カラオケでよく見るリモコン。あれって名前があるって知ってました?
DAMは「デンモク」
JoySoundは「ジョイナビ」
っていうらしいです。でも、リモコン取って!で伝わりますけどね。
パンの袋を挟むアレ
引用:Yahoo!知恵袋
これはある意味有名かもしれません。
「バッグ・クロージャ―」と言います。
アメリカ合衆国のクイック・ロック(Kwik Lok)社の創業者であるフロイド・パクストン(Floyd Paxton)が発明した製品で、米国で特許を取得している。日本では日本法人のクイック・ロック・ジャパン株式会社のみが製造している
引用:wikipedia
居眠りしてる時にビクッとなるアレ
会社のお昼休みによく見るこの現象。
これは「ジャーキング」というらしいですね。入眠移行時に脳が不安定なことで体に間違った指令を出してしまうことで、強いストレスを抱えている時や、無理な体勢で寝ている時に特によく起こるとか。
その他、ちょっと難しい言い方だと、「睡眠時ミオクローヌス」なんて呼び方もあるそうです。なんだかメガテンの敵で出てきそうな名前ですね、「大天使ミオクローヌス」とか。
出典:真・女神転生
学校の先生をお母さんって言ってしまうアレ
誰しもが経験のある(ない?)この現象。実は僕はあります。小学生でしたけどね。。
これに名前なんてあるの??
調べてみました。
・・・が!
見つけられなかった!残念!
まぁ当たり前と言えば当たり前。もし知っている方がいましたら是非ご連絡を。
あとがき
ふとした疑問から色々調べてしまいました。
ある程度すっきりしましたが、調子に乗って正式名称を使っても誰も気付いてくれないと思われます。
「みんなでファイブフィフスフィレやろうぜ!!」
「昨日ジャーキングしちゃって恥ずかしかったよー」
「あ、ちょっとそこのバッグクロージャ―取って」
絶対分からない(笑)
結局は正式名称じゃなくて、みんなが使っている言葉を使うのが一番ってことですね。
子供にもそれで教えておきたいと思います。