2018年8月1日放送THEカラオケ★バトル「ルーキーズカップ」の全出場者の経歴や点数、採点に関しての解説を紹介します。
見所
ルーキーズカップはその名の通り全員が初出場! よって誰が勝っても初優勝となります。今回の見どころは、宝塚vsイケメンvs芸人vs演歌vs歌のお姉さんvs前川清の娘など多種多様な業界の歌うまが参戦している点です。
過去4回のルーキーズカップではほとんどの優勝者が98点台でした。四天王やTOP7が出場する時は100点が出るかどうかで盛り上がれますが、ルーキーズカップは少し物足りないかもしれません。
今回はそのジンクスをぜひ払拭してほしいものですね! 出るか!?初出場で100点!!
※ちなみに今回はブロック分けがないそうです。予選の11名の中で特典上位の3名が決勝進出です。このシステム熱望してました! Aブロックで99点出してもBブロックの97点が決勝進出ということもよくありましたからね。それで涙を飲んだ人を何人見てきたことか・・・。
予選
和紗(29):シンガーソングライター

真田ナオキ(28):演歌

経歴 | 京都のシンガーソングライター。立ち止まらずにはいられない声(トラフィックストッパー)の持ち主である彼女は、2010年にはドラマ「逃亡弁護士」の主題歌を担当もしたことがあるそう。 |
---|---|
過去1年間の成績 | 初出場 |
選曲 | PIECE OF MY WISH / 今井美樹![]() 今井美樹 1991/11/07 ¥250 |
点数 | 97.564 |
分析結果 | 音程 :99% 安定性:95点 表現力:89点(抑揚69点) リズム:98点 B&L:96点音程正確率がすごい! 99%なんて普通取れませんよ。表現力さえ取れていたら99~100点でしたね。声もすごく良かったので今後に期待が持てますね。 それにしてもトラフィックストッパーって初めて聞きました。 |
経歴 | 吉幾三の愛弟子。元々ヒップホップやジャパニーズレゲエが好きだったが、中学の時に吉幾三の「酔歌」をテレビで聞いて涙し、演歌好きに。その後必死に練習を重ね、吉幾三に認められた。 |
---|---|
過去1年間の成績 | 初出場 |
選曲 | 酔歌 / 吉幾三
|
点数 | 94.758 |
分析結果 | 音程 :88% 安定性:87点 表現力:98点(抑揚83点、しゃくり40回、こぶし25回) リズム:89点 B&L:97点音程がイマイチでしたね~。こぶしの部分で音程を外したとカウントされていたっぽいです。それと致命的なのはリズムですかね。遅れていたと判断されたようです。リズムは早いより遅れたほうが減点が大きいので注意が必要です。 |
前川侑那(27):ロック

経歴 | 今年デビュー50周年を迎えた演歌界の重鎮「前川清」の娘。 |
---|---|
過去1年間の成績 | 初出場 |
選曲 | WHITE BREATH / T.M.Revolution
|
点数 | 91.812 |
分析結果 | 音程 :92% 安定性:80点 表現力:88点(抑揚67点、しゃくり20回、こぶし15回) リズム:90点 B&L:80点う~ん。コメントが難しいですが、点数を取りに来る歌い方ではなかったですね。あくまでも自分の歌い方を貫き通していました。なのでゲストの勝俣さんも言っていた通り盛り上がる歌い方ですね、そこはさすがロックです。ただ失礼ながら練習で95点しか取れないならちょっと厳しいですね。練習で100点取れる人でも本番では96点しかとれないような世界ですから。まぁ番組的に色々あるんでしょうけど。。 |
櫻:シンガーソングライター

経歴 | とにかく強運の彼女。旅行で行ったニューヨークのライオンキングに感動し、会場の前でアカペラで歌っていたら関係者が聴いておりアポロミュージアムで歌うことに! また新宿のバーでシャンソンを聴いて感動し飛び入りさせてもらったらまたもや音楽関係者が聴いておりCDデビュー! |
---|---|
過去1年間の成績 | 初出場 |
選曲 | レイニーブルー / 徳永英明
|
点数 | 95.228 |
分析結果 | 音程 :90% 安定性:80点 表現力:96点(抑揚91点、しゃくり11回、こぶし4回) リズム:97点 B&L:88点安定性ですね。たぶん緊張していたんじゃないでしょうか。緊張すると声が震えて安定感が低くなりがちなので。さすがに機械相手だと運だけではどうにもならなかったようです。 |
のだこころ(25):うたのおねえさん

経歴 | フェリス女学院大学大学院の音楽研究科卒のエリート。NHKおかあさんといっしょの横山だいすけのパートナーとして全国を回っている。 |
---|---|
過去1年間の成績 | 初出場 |
選曲 | おひさま~大切なあなたへ / 平原綾香
|
点数 | 98.793 |
分析結果 | 音程 :94% 安定性:90点 表現力:95点(抑揚84点、しゃくり19回、こぶし4回) リズム:98点 B&L:99点いいですね~。聴いていても安定感がありました。やっぱりうたのおねえさんなので、丁寧に歌うことになれているんでしょうね。採点向きの歌い方だと思います。緊張していたということなので安定性が少し低かったので慣れれば99点台も狙えそうですね。 |
松尾侑治(26):芸人

経歴 | つるの剛士の事務所の後輩。 |
---|---|
過去1年間の成績 | 初出場 |
選曲 | 愛し君へ / 森山直太朗
|
点数 | 96.023 |
分析結果 | 音程 :92% 安定性:84点 表現力:93点(抑揚80点、しゃくり12回、こぶし3回) リズム:90点 B&L:93点芸人ということでキワモノ枠かなと思いきや、意外と良かったです。というか好きな声でしたね。安定性とリズムがもう少し高ければ98点もいけたかもしれません。芸人でカラオケ上手い人は何人も見ましたが、その中でもトップクラスだと思います。 |
菜那くらら:宝塚

経歴 | 宝塚歌劇団93期生。今年3月に退団したばかり。 |
---|---|
過去1年間の成績 | 初出場 |
選曲 | 愛の讃歌 / 越路吹雪
|
点数 | 97.805 |
分析結果 | 音程 :94% 安定性:92点 表現力:89点(抑揚71点、しゃくり10回) リズム:90点 B&L:97点さすが宝塚。不動のレジェンドRiRiKAを筆頭に宝塚出身者は本当にすごい。ネックはリズムじゃないでしょうか。表現力も確かに低いですがそれよりもリズムが遅れ気味だったのでそちらのほうが減点が大きかったと思います。聴いている分には特に遅れているとは思わなかったんですけどね。。。 |
もも:チャラン・ポ・ランタン

経歴 | 2009年にお姉さんと結成したチャラン・ポ・ランタンのボーカル。大ヒットドラマの逃げるは恥だが役に立つのオープニングテーマを担当し注目を浴びた。 |
---|---|
過去1年間の成績 | 初出場 |
選曲 | スローモーション / 中森明菜
|
点数 | 98.183 |
分析結果 | 音程 :92% 安定性:88点 表現力:95点(抑揚87点、しゃくり15回、こぶし9回) リズム:98点 B&L:98点選曲が完全に点数を取りに来てますね。あとマイク運びだったりビブラートのかけ方だったり、カラオケ好きなだけあって点数の取り方を「知ってる」歌い方だと思いました。ただテクニックではどうにもならないのが「安定性」です。緊張しているとどうしても声が震えて安定性が低くなります。なので、回数をこなして慣れさえすればもっと高得点狙えるんじゃないでしょうか。 |
大城バネサ(36)

経歴 | 南米アルゼンチン出身。2002年のNHKのど自慢チャンピオン大会グランドチャンピオン。 |
---|---|
過去1年間の成績 | 初出場 |
選曲 | 兄弟船 / 鳥羽一郎
|
点数 | 94.487 |
分析結果 | 音程 :85% 安定性:87点 表現力:86点(抑揚66点、しゃくり10回、こぶし7回) リズム:90点 B&L:99点いや、この方普通にうまい!さすがグランドチャンピオン。ただ採点向きではなかったようで・・・。演歌特有のこぶしの効いた歌い方により音程が合っていないと判定されてます。それが安定性や表現力にも影響して。。。演歌でも100点とった方はいるんですけど、やはり難しいですね。 |
YOU-TA(25):ダンスボーカル

経歴 | ダンス&ボーカルユニットMADKIDのリーダー。 |
---|---|
過去1年間の成績 | 初出場 |
選曲 | やさしさで溢れるように / JUJU
|
点数 | 93.528 |
分析結果 | 音程 :91% 安定性:90点 表現力:77点(抑揚56点、しゃくり37回) リズム:90点 B&L:93点声すごく良かったんですけどね。気になったのが、マイク離れが早いかなと思いました。語尾でサッとマイクを離していたんですが、それにより音が拾えくて点数が低くなることがあります。なので声が小さいところほどマイクを近づけてしっかりと音を拾ってもらうほうがよいこともあります。ただ一番のネックはやはり表現力ですねぇ。なのですが、本人のせいというより、しょっぱなの淡々と歌う箇所は抑揚のつけようがない気がします。別の曲を聴いてみたかったですね。 |
静岡友香:ソウルシンガー

経歴 | 香川県出身。7年間アメリカで修行して帰国後オーディション番組で見事優勝。2010年にメジャーデビューした。 |
---|---|
過去1年間の成績 | 初出場 |
選曲 | あなただけ見つめてる / 大黒摩季
|
点数 | 96.254 |
分析結果 | 音程 :87% 安定性:92点 表現力:85点(抑揚67点、しゃくり8回) リズム:99点 B&L:98点音程もそうですが、抑揚がなかったのも痛いですね。とにかくずっと一生懸命に歌っていましたが、それだと抑揚がつかないので表現力が低くなります。盛り上がる曲でもフレーズごとに声の強弱をつけていかないと点数が伸びません。表現力を上げるコツを知りたい方はこちら【精密採点DXG攻略】抑揚、しゃくり、フォールって?もどうぞ。 |
決勝
決勝は分析レポートが表示されないので選曲、点数、感想のみ紹介します。
菜那くらら
選曲 | 風になりたい / THE BOOM
|
---|---|
点数 | 96.845(準優勝!) |
感想 | 音程正確率の目安になる色※ですが、虹が0なのでちょっと低いかもしれませんね。
※色と音程正確率 |
もも
選曲 | かもめが翔んだ日 / 渡辺真知子
|
---|---|
点数 | 95.964(3位) |
感想 | こちらも虹が2で黄色が6なので音程がいまいちっぽいですね。。音程バーもかなり外していました。あとは一本調子だったので表現力も低そうです。得意な曲は予選で使ってしまったのかなと思いました。 |
のだこころ
選曲 | Time To Say Goodbye / サラ・ブライトマン
|
---|---|
点数 | 99.095(優勝!!) |
感想 | 虹が8なので音程正確率は良さそうです。安定感もあり抑揚もついているので納得の99点台です! |
まとめ
2018年8月1日THEカラオケ★バトル「ルーキーズカップ」の優勝は、うたのおねえさんの「のだこころ」さんでした!
高得点を取るのが難しいとされる邦楽以外での99点台はさすがです。おそらく一番自信のある曲を温存していたのかなーと思いました。
今年の年間チャンピオンでどこまで上位陣に食い込めるか見ものですね。
次回は8/29の「歌の異種格闘技戦」です。
※B&Lはビブラート&ロングトーンの略です。
※本ブログ内の画像は全てテレ東プラスから引用しています。
DAMの精密採点で高得点を取りたい方はこちら↓↓の本がおすすめです。開発者へのインタビューもあってかなり役に立ちました。
LIVE DAM 精密採点DX 徹底攻略!! ボイストレーナーとカラオケチャンピオンが教える カラオケ上達最強テクニック これであなたも10点UP!! (<DVD>)